2010年11月27日
バジル(146日め-終了)
7/5の種蒔きから146日の今日、畑のバジル終了しました。葉が堅く黒ずんできて美味しそうに見えません。想像を遥かに超えた収穫量は正直、ちょっと持て余しました。最初は彩りに添えたり、サラダにしたり、パスタに入れたり。そうそう食べれないのでジェノベーゼソースを大量に作りましたがそれでもあまり減らず。(ジェノベーゼソースってバジルはあまり要らないのですね。)、結局、自然乾燥させて細かくしてビニール袋に入れて保存してます。通りすがりの方から、「こんなに沢山のバジルどうしてるの?」って聞かれます。「持て余してます」って答えます。タネはまだ大量に残ってるしどうしよう...。

【結果】
<ハーブバジル> 収穫実績:1.92kg、収穫期間:8/20~11/20(93日間)、種価格:188円(定価210円)
【結果】
<ハーブバジル> 収穫実績:1.92kg、収穫期間:8/20~11/20(93日間)、種価格:188円(定価210円)
2010年11月25日
今日の収穫
今日、モロヘイヤとなすを終わらせました。モロヘイヤの根を引き抜いた時に一緒に抜けてしまった人参、成長が芳しくないホウレンソウ、プランターとは異なりおいしそうなミックスベビー、そして今日終わらせた堅くて小さい茄子が今日の収穫です。
タグ :家庭菜園
2010年11月25日
なす(209日め-終了)
辞め時が良く判らなかった茄子ですが、5/1の種蒔きから209日の今日終了しました。最後に小さくて堅い茄子を5個収穫しました。今回、茄子は2苗やりましたが、次回は1苗で良いかなと思っています。千両2号の継苗は育てやすくて良かったと思います。

【結果】
<千両2号継苗> 収穫実績:68個、収穫期間:6/21~11/25(158日間)、苗価格:198円
<千両2号継苗> 収穫実績:64個、収穫期間:6/13~11/25(166日間)、苗価格:198円
【結果】
<千両2号継苗> 収穫実績:68個、収穫期間:6/21~11/25(158日間)、苗価格:198円
<千両2号継苗> 収穫実績:64個、収穫期間:6/13~11/25(166日間)、苗価格:198円
2010年11月25日
モロヘイヤ(148日め-終了)
モロヘイヤの実が茶色くなってきたので根から引き抜いて終わりにしました。種を採って来年、撒いてみようと思います。モロヘイヤは大成功でした。簡単なので家庭菜園初心者にはオススメです。


【結果】
<モロヘイヤ> 収穫実績:約4kg、収穫期間:8/18~11/6(81日間)、種価格:188円
【結果】
<モロヘイヤ> 収穫実績:約4kg、収穫期間:8/18~11/6(81日間)、種価格:188円
2010年11月13日
ほうれんそう(初収穫-44日め)
ほうれんそう初収穫しました。といっても成長は良くありません。パッケージに記載されている収穫目安は30日なのでもう半月も遅れています。暑すぎても寒すぎてもダメらしく、意外にほうれんそう難しいです。
2010年11月10日
にんじん(133日め)
パッケージには80日~100日で収穫できますと記載されています。既に133日め。成長にムラがあるようで、丁度良いサイズからお化けサイズまであります。一度に取れても困るのでそのままにしていますが、いつまで収穫せずに置いてけるのでしょう?10/1の初収穫から今日で17本の収穫です。
2010年11月08日
2010年11月08日
2010年11月07日
わさび菜のサラダ
収穫したわさび菜のサラダです。名前から少しはピリっとしているのかなと思えば、まったくそんなことはなく、クセの無い菜っ葉です。熱を加えるとかさが減りすぎるので、やっぱり生で食感を楽しみのが一番美味しい食べ方のような感じがします。
2010年11月06日
2010年11月06日
2010年11月06日
2010年11月06日
2010年11月06日
2010年11月06日
2010年11月05日
ミックスベビー(露地栽培-初収穫)
種蒔きから30日め。露地栽培のミックスベビーを初収穫しました。プランターではいまいち育たなかったミックスベビー、露地栽培に期待しましたが、思ったより大きくなりません。タネが悪いか?