スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2011年01月31日

スイスチャード(134日め-終了)

9/20の種蒔きから134日めの今日終了しました。12月になってやっと本収穫が出来るようになりましたが、1月に入ると、硬いわしょぼいわで収穫期間は限られるようです。スイスチャードは確かにカラフルでサラダにすると見栄えがいいですが、熱を通すとあまり美味しそうに見えません。味はクセが無いので食べやすいですが逆にあまり美味しいとも感じませんでした。珍しさはありましたが栽培は1度だけで満足です。


【結果】
<スイスチャード ブライトライト> 収穫実績:1.6kg、収穫期間:11/8~1/31(85日間)、種価格:315円   


2010年12月15日

スイスチャード(87日め)

11/8の初収穫から今日で760gの収穫です。収穫量はあまり多くありません。11月中は生で食していましたが、最近は堅くて火を入れないと食べれない感じです。生ではあまり味がありませんが、油で炒めるとけっこう美味しいです。
  


2010年11月08日

スイスチャード(50日め-初収穫)

スイスチャード初収穫です。見た目は洒落た感じです。生でサラダで頂きましたがクセがなくサラダホウレンソウのような感じでした。
  


2010年11月06日

スイスチャード(48日め)

ほうれんそうよりはマシですが、スイスチャードも害虫にやられています。もうちょっとしたら収穫です。タネの値段から考えると非常に高価な野菜となりました。
  


2010年10月16日

スイスチャード(27日め)

想像よりは成長がゆっくりです。カラフルなので楽しみです。
  


2010年10月05日

スイッスチャード(16日め)

すべて種を撒いたのですがそれでも間引きの必要が無い位の芽の生え方です。原産国はアメリカで発芽率は70%以上とパッケージには記載がありました。
  


2010年09月25日

スイスチャード(6日め)


2010年09月20日

スイスチャード(種蒔き)

ちょっと珍しい野菜だからでしょうか?結構お高めです。この種の量で315円でした。