スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2010年08月24日

新プランター(20日め)

バジルは露地栽培より小さいですが順調に成長しています。ミックスベビーは茎が長くてかいわれ大根状態です。ベビーサラダミックスもひょろっと長いです。三つ葉もねぎ一応、芽が出て成長しています。
  


Posted by planetia at 21:26 Comments( 0 ) ベランダ菜園

2010年08月06日

新プランター

深さの浅いプランターを新調しました。バジルの移植、そして、ベビーサラダミックス、ミックスベビー、みつばの種を撒きました。ミックスベビー、みつばは前回結果が芳しくなかったのでリベンジです。使用した土は、酒パックプランター等の使用後の土とフジミの園芸の土と天然貝化石です。今回は再生剤は使用しませんでした。



  


Posted by planetia at 21:26 Comments( 0 ) ベランダ菜園

2010年07月04日

土の再生

失敗に終わった牛乳パックプランターの土を再生しました。日光消毒して根を取り除き、有機石灰を混ぜました。

牛乳パックから取り出した状態


日光消毒して根を取り除き、有機石灰を混ぜた状態


取り除いた根
  


Posted by planetia at 18:23 Comments( 0 ) ベランダ菜園

2010年07月04日

ヨトウムシ?

シソの葉を収穫していたらシソの裏に害虫が。ネットで調べてみたけどイマイチ判りませんでした。ヨトウムシかなぁ?とりあえずテデトール駆除しました。
  


Posted by planetia at 15:12 Comments( 0 ) ベランダ菜園

2010年06月13日

酒パックプランターのベビーサラダ・ミックス(種まき)

牛乳パックプランターのベビーサラダ・ミックスは失敗に終わりました。もう少しサイズが大きい方が良いのではと考え、今度は酒パックプランターに挑戦。
  


Posted by planetia at 21:42 Comments( 0 ) ベランダ菜園

2010年06月01日

おしぼり栽培

水耕栽培をしてみたくなりました。使っていない水切りパッドはありました。あとは何かスポンジのようなもの。家の中を探しましたがありません。買いにいくと結構高い。諦めて家に帰ると、不要になったタオルに目がとまりました。切ってまるめておしぼりに。水切りパッドに並べてみます。充分に水をしみ込ませておしぼりとおしぼりの間の溝に種を撒いてみます。実験開始です。
  


Posted by planetia at 09:26 Comments( 0 ) ベランダ菜園

2010年05月11日

ペットボトルプランター

牛乳パックプランターを作った日にペットボトルプランターも作りました。使った容器はショップ99で購入したVLコーラ1ℓ。炭酸系のペットボトルはプランターには向かないみたい。ちょっと失敗したが、今のところ順調に育っている様子。根の張り具合が確認できて面白いです。
  


Posted by planetia at 16:54 Comments( 0 ) ベランダ菜園

2010年04月30日

牛乳パックプランター

エコプランターの牛乳パックプランターを作ってみました。底に2ミリ程度の穴を6個ほど空けて高さ120センチに切りました。園芸用の土、赤球、そして腐葉土を混ぜて6分目ほど入れて水をたっぷりやりました。
  


Posted by planetia at 14:09 Comments( 0 ) ベランダ菜園

2010年04月01日

プランター作り

大きめのプランタを購入しました。川原で小石を拾ってネットに入れて底に敷き詰め、野菜の土、培養土をいれて混ぜました。




  


Posted by planetia at 20:52 Comments( 0 ) ベランダ菜園