スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2011年08月25日

きゅうりの塩もみ(冷凍)

きゅうりは冷凍できないと思っていましたが、塩もみして水分を絞った状態であれば冷凍可能らしいと知って試してみました。
  


2011年08月24日

きゅうりの塩もみ

大量に収穫したきゅうりの消化方法で一番有効なのが、この「きゅうりの塩もみ」だと思います。かさが減って大量のきゅうりを冷蔵庫に保存できるし、保存期間も比較的長く、いろいろと応用が利きます。1.2kgのきゅうりが840mlの容器に収まります。保存期間は1週間で使い切った実績があります。もっとも応用が利くので数日で使い切ってしまいます。応用の例としては、サラダ(ポテト、マカロニ、スパゲッティ、南瓜など)、甘酢和え(わかめ、ちくわ、カニカマなど)、中華和え(春雨、きくらげなど)、シンプルにマヨネーズと和えてトーストにたっぷり載せると消費量が上がります。今夏は5回を超えたので6kg以上、塩もみにしています。

  


2011年08月24日

きゅうりの長期保存漬け

毎日採れるきゅうりも溜まってくるとストレスです。なんとか長期保存できないかとネットで調べてみると1年という長期保存が可能な、きゅうりの長期保存漬けという情報がありましたので早速作ってみました。

使用したきゅうりは約1kg、塩は多めに150gほど使いました。


5日後、漬け替えを行いました。きゅうりを取り出し、保存容器の瓶に押し込んで並べ新たに200gの塩を加えました。



3週間経つと塩は綺麗に解けて水も上がってきてきゅうりがかぶる状態になっています。これで長期保存の準備は整いました。ちなみに比較的涼しい部屋に置いていますが、今年の猛暑で室内は35℃まであがった事もあります。秋になったら試食してみようと思っています。


神奈川県農業技術センター キュウリの長期保存漬け
http://www.agri-kanagawa.jp/nosoken/nousankako/Kyurityoukihozonzuke/Kyurityoukihozonzuke001.htm   


2011年08月11日

きゅうりの薄切りピクルス

薄切りのきゅうりでピクルスを作れないかとネットで検索したのですが、全くヒットしませんでした。何故薄切りかというと、その方がかさを減らせるからなのです。試しに作ってみました。きゅうりの塩もみを作ってピクルス液を入れてみました。小瓶で作って実験です。3瓶作ったので2ケ月ごとに試食してみようと思います。半年持つようなら来年はもっと大量にきゅうりの薄切りピクルスを仕込みたいと思います。ちなみに常温保存にしています。
  


2011年08月04日

きゅうりの中華漬け

きゅうりの中華漬けも良く作ります。800gほど中華漬けにしました。一ヶ月は保存経験があります。
  


2011年08月03日

キューちゃん漬け(フードセーバー)

大量に採れるきゅうりをキューちゃん漬けにしたのですが、前に作った分もまだ消費していないし、どうしようと悩んで、結局小分けしてフードセーバーで密封しました。一応、野菜室に放り込んでいます。冬まで持つかな?


キューちゃん風きゅうり漬け   


2011年07月18日

キューちゃん風きゅうり漬け

毎日採れるきゅうり。浅漬け、甘酢漬け、からし漬け、中華漬けなど毎日せっせと漬物にしていましたが、それでも15本溜まってしまいました。そこで東海漬物でお馴染みの「きゅうりのキューちゃん」風きゅうり漬けを作ることにしました。ネットで調べてみるといろいろなレシピがあります。概ねどれも熱い液に浸すか煮るかして冷ますを繰り返すというものでした。その回数が一番少なくて調味料も一番少ないレシピを参考に作ってみました。ぽいぽい、キューちゃん漬けっぽいです。最初はカリカリ感が余り無いなと思いましたが日が経つにつれ、カリカリ感が増していきます。良く寝かせた方が良さそうです。もっと大量に作っておきたいところですが、我が家の調理器具では1.5kgがMaxでした。



キューちゃん風きゅうり漬け
きゅうりは5mmにスライスし、塩で軽く揉みしんなりさせ、4時間漬ける。水を絞ったきゅうり、生姜の千切り、輪切りにした鷹の爪、昆布、調味液を入れて6分ほど煮て具と煮汁に分ける。具が冷めたら煮汁を少し煮詰め、具を入れひと煮立てして具と煮汁に分ける。具が冷めたら煮汁を半量くらいまで煮つめ具を入れひと煮立てしてそのまま冷ます。冷めたら冷蔵庫で1日以上寝かす。

きゅうり...約1.5kg(15本)
塩...大さじ2
調味液
 醤油...80cc
 砂糖...70cc
 味醂...30cc
 酢...100cc
しょうが...30g
鷹の爪...1本
昆布...適量(細切りしたもの)

参考レシピ みんなのきょうの料理 キューリの佃煮